神さまをほめたたえ、一週間を生きる力をいただきます。クリスチャンでない方にも分かりやすいメッセージが語られます。お子さんもご一緒にどうぞ。
なお、場所が変更になる場合があります(特に年末年始やお盆シーズン)。礼拝にお越しの際は、本サイトのトップページの「お知らせ」欄をご確認ください。あるいは事前に電話やメールでお問い合わせください。
日曜日 午前10:30〜12:00
須賀川市労働福祉会館 2階 第1&第2研修室
〒962-0028 福島県須賀川市茶畑町65
ここは集会場として借りているだけです。郵便物は絶対に送らないでください。教会に関する問い合わせも、下記オフィス(牧師宅)にお願いします。
(→地図 QRコード)
(→ 地図 画像)
祈りと交わりの会。
日曜日 午後12:30〜13:00
須賀川市労働福祉会館 2階 第3研修室
中通りコミュニティ・チャーチの主任牧師……と言っても、まだ一人しか牧師はいない。
愛媛県出身。6月25日生まれ。
宇和島東高校、玉川大学、聖契神学校卒。
スクールソーシャルワーカー。
心理カウンセラー。
心理学や援助的コミュニケーション関連のセミナー講師。
Webライター。
本ホームページのWeb Master。
さだまさしを人生の師と仰ぐ。当然、ギターの弾き語りをする。ぼろんぼろん。山は死にますか♪ ネットの世界では、「たいぢ」なる怪しげな名であちこちに出没……今日もあなたに笑顔同封!
著書「うつ病の家族への対応マニュアル」「共依存からの解放」「ラケット感情からの解放」「コミュニケーションの達人への道」
事務主事……と言っても、まだ一人しか事務員はいない。
増田牧師の配偶者、2人の娘の母、2人の孫のおばあちゃん。
神奈川県出身。8月6日生まれ。
カリタス学園中等部〜短期大学卒。
学生時代は、バレーボール、手話、英会話、茶道、華道など、いくつものクラブを掛け持ち。おまけに「海原あんれこんれ」という漫才ユニットまで組んでいた……らしい。
「中通りコミュニティ・チャーチ」(なかどおり・こみゅにてぃ・ちゃーち)といいます。
福島県は、2本の山脈によって太平洋側から浜通り・中通り・会津の3つの地方に区分されますが、この教会のある須賀川市は、中通りの中央部(郡山市)からちょっと南に位置します。
中通りというと、かなり広い地域になりますが、これを教会名につけることで、地域に根ざしながら、しかも神の愛を東北、日本、そして世界に広げていきたいという二つの夢を表そうとしています。
「コミュニティ」というのは共同体という意味です。
「教会に行く」などと言いますが、もともと教会とは建物のことではなく、信者の群そのものを指します。しかもただコンサートや講演会に集まるというようなサークルではなく、互いに支え合い、向上し合い、共に一つの働きに携わる運命共同体……家族のような……です。そこでこの名前を付けました。
神学的には、プロテスタント教会の一種である福音派に分類できるでしょう。私たちは、次のように信じ、また宣言します。
特に「神の恵み」を強調しています。「恵みとは、神にもっと愛されるために私たちにできることは何もなく、神にもっと愛されなくなるために私たちにできることも何もない、ということである」(フィリップ・ヤンシー)。
所属している教団はありません。いわゆる単立教会です。
ただし、カルトのように、自分の教会以外は偽物だとか、低級だとか主張しているわけではありませんし、「俺たちゃ孤高の戦士だぜ」などと格好つけているわけでもありません。
細かな点で違いがあっても、上述の基本的な信仰告白を共有できる教会や人と一緒に、礼拝したり、祈ったり、イエスさまによる救いを広めたり、人への愛を具体的に実践したりする活動をしています。
中通りコミュニティ・チャーチには教会堂がありません。礼拝は毎回牧師宅や貸し会議室などでささげますし、その他の集会も、教会員の家や喫茶店、レストランなどで行ないます。
自前の教会堂を持たないのは、経済的な問題もありますが、「教会は建物ではない」というところに、ちょっとばかりこだわっているからでもあります。
教会員のいるところ……家庭、職場、学校、スーパーのレジの前、公園のベンチ、駅のトイレ……そこに中通りコミュニティ・チャーチの働きがあるわけです。
もちろん、教会堂などあってはならないと考えているわけではなく、いずれ人数が増えてきて、どうしても自前の会堂がないとやっていけなくなれば、その時には考えます。
もしも献金を送ってくださる場合には、現金書留か、以下の銀行口座をご利用ください。
大東銀行 須賀川支店(普)3067862
中通りコミュニティチャーチ 代表 増田泰司
楽天銀行 リズム支店 (普)2597990
増田泰司